忍者ブログ

月齢

女性向けブログ。ネタ語りや小説など。ルーク至上主義。

2025.04.21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.11.28

ううん、11月の拍手お礼文更新は無理…で、す…orz
せっかくリクエストも頂いているのに、申し訳ないです。なんでこんな後手後手なんだ。スケジュール管理の甘さですよねー…orz
でも、12月とかクリスマスものを更新したいな…!

とりあえず、ゲスト原稿がいっぱいいっぱいで、そっちから片付けねばならないので、取り組んでます。
1日締め切りですって。結局冬コミ発行かー…。本人がそもそも間に合うのか(笑)
銀髪上忍が本当にアレなことになったら、書く気力もっていかれそうなので、来週までには仕上げなきゃ…!…いや、どっちにしろ、締め切りなんで、仕上げてないと問題なんですが(苦笑)
さて、何ページで終わるかなー。

あ、アビス関連でももちろんちゃんと書いてますよ…!
灰騎士の続きもちょこっとずつ進めてます。
あと拍手お礼文にあげてる猫アシュルクのssもちょこちょこ書いてたり。
ネコいいよネコ。動物もの、大好き。
しっぽとか耳とかの描写に我ながら力入れすぎだとは思うけど(笑)

返信は続きからです。(22日から26日まで)
いつもありがとうございますー!
今回から、日にち入れて区切ってます。

 




<WEB拍手返信>
22日
>>ルクってギリシャ神話の女神ヘスティアによく似ていると~の方
神話は好きなので、たまにふらふら調べたりしているのですが、そういった女神もいるんですねー。
確かに、ルークにぴったりな女神だと思います。人にも神にも安らぎをもたらすあたりが特に。
「子どもは現実を知り~」も読んで下さってありがとうございました!
アニスはED後はイオンの分もフローリアンを守らないと、と成長してくれるんじゃないかな、と思いまして。かっこいいと言って頂けて嬉しいですーv
ノエルは健気だし、何より、帰る場所というような温かな家庭をルークに作ってくれそうな子だな、と思ってます。本当、ルークを安心して任せられますよね。
ティアはヒロインのはずなのに、ゲーム中、一番成長してない…というか、結局、変わらなかったと思うのですよ…。多かれ少なかれ、他のキャラは成長していたとは思うのですが…うーん。ED後も現実見ないであのままなイメージなんですよね。
ルークが自分以外を選んだら、相手が男であれ、女であれ、嫉妬するでしょうし、間違いだと決め付けるかもしれませんね。貴方のためになるのは、私よ、みたいな。ティアに対して私の目にはフィルターが掛かってはいるとは思いますが。
見合いはせめて写真くらいは目を通した上で、きちんとそれぞれに対して断り文句をいれるような誠意ある対応を、とかはティアはしないだろうなー、と思ってます。迷惑だわ、の一言で終わりそうです、本当(苦笑)



23日
>>アシュルクという慈愛カップルという両親をもつ子供なら~の方
アッシュとルークが親になったら、自分たちが親に見捨てられた過去(アクゼリュスに送られたことは見捨てられたと同義かと)がありますから、その哀しさ辛さを子どもたちには味わわせまいと深い愛情を注いで育てていってくれるでしょうねー。
アッシュとルークの二人なら、血が繋がっていなかろうとも、迷いなく愛しているんだと口にすると私も思いますー。


>>拍手お礼文で「旅の最中、事故で記憶喪失になったアシュを~の方
アシュルクで記憶喪失物ですかー。記憶喪失物も好きなネタなので、そのうち書いてみたいなーと思っていたので、考えてみますね。…ただ拍手お礼文にアップするには長くなりそうな予感があるので、別の形になるかもしれませんが。
アッシュVerかルークVerかどっちがいいかな。どんなのにしようかなぁ。


>>アシュルクを見ていると「I/C/O」というゲームを~の方
知ってますよー、「I/C/O」。友人宅で途中までプレイしたことが…。彼女のナビ付きで(笑)
あのCMとかすごく心に残ってます。いいゲームですよね。…って、そんな意味が隠されてたのか、あのゲーム…!それは知らなかったです。
個人的には少年がルークかなー、なんて。どれだけアッシュが手を振り払おうとしても、手を握ろうとするところが。
絶対に手を離したりしないから、安心してよ、なんて笑うルークが頭に浮かんでます。

>>アシュルク好きの奏さんに~の方
ハッ、どのサイト様も知っています…!…というか、日参していると…いいますか…(お前)
基本、ロムってばかりなので、好きですアピールとかはしてませんが(苦笑)どのサイト様も素敵ですよねー。

>>アニス話面白かったです。絶対に彼女ならこう言うんだろうなと~の方
「子どもは現実を知り~」を読んで下さってありがとうございました!
アニスが成長したら、あれくらい言ってくれるかな、と。すごくざっくりと笑顔で切り捨てそうです。
続きですか。うーん…!書かれていらっしゃるとおりの展開になると思いますよ。ティアの心情は書いているうちにイラッとしそうだ…(苦笑)
ヴァンの憎悪を見ていると、憎悪は連鎖していくものなんだろうな、と…。ホド戦争から始まって、世界の終末まで繋がっていくのかと思うと複雑ですが。
アッシュ…は、タルタロスとかカイツール軍港あたりとかの冒頭を見ていると、ヴァンの憎悪に感化されているのかな、と思ってます…。
でも、ヴァンから自由になり、辛いことの方が多かっただろうに、それでも世界のために命を懸けた姿は、ルークともども尊いものですよね。



25日
>>中の人繋がりのアニメのことを書かれた方
懐かしいというか何というか…。子どものころには「な/か/よ/し」読んでいたので、その漫画は知ってますー。アニメは見てなかったので、中の人が同じとは知らなかったですが。
んー、私自身は記憶がうろだし、ラストとか知らないしで思い入れもありませんし、好きも嫌いもなので、正直、どうでもいいといった感じですが、その漫画の主人公を好きだった場合、不快になると思うので、中の人繋がりであろうと、別作品のキャラクターを引き合いに出し、そのキャラクターを否定するのはあまり感心出来ません。
うーん、説教のようになってしまって、すいません。



26日
>>ナタリアを見てるとドラマ~の方
ううん、見ていなかったので何とも…(汗)いろいろな意味で反響が大きかったドラマなのは知っていますが。
ナタリアは自分の理想が崩れると、それが何故なのか、ということを考えず、逃げるだろうなー、とは思ってます。
そこから成長して、本当の意味で強い女性になったら、赤毛たちも救われたかもしれませんね。

>>ひかりさん
「夢見た世界は~」を読んで下さってありがとうございました!
アッシュとレプリカたちを切なく思って頂けたとのことで…。ルークやシンクと一緒に泣いて頂けたとは…!
私もルークがアッシュの想いを叫んでいるシーンは書いていて、胸が詰まったので、共感を抱いて頂けたなら何よりです。
アビス世界は彼らに本当に残酷ですよね。
そうですね、そういった言葉は正しいものではあるのでしょうが、生きていることすら否定されるレプリカであるルークやシンクからしてみれば、偽善的で被験者の傲慢でしかない、と思うと思います。
ナタリアがよく「王家の蒼き血」と口にするのは、コンプレックス故でしょうねー。それがコンプレックス故だけで終わってるのが残念なところです…。
お、K/O/K/I/Aのアルバム、買われたんですね!いいですよねー、そのアルバム。私もしょっちゅう流してますー。クリスマスソングを集めたアルバムも先日買ったんですが、これも素敵ですよv
TOIのOP曲も大好きな歌の一つです。本当、うっとりしますよね。あの響きとメロディが素敵…!TOIのED曲もいいですよ。アルバムには入っていませんが。
スパルカ、可愛くって好きですよー。私の本命はリカルカですが。…マイナーだとはわかってます…(苦笑)

>>アシュルクって「フランダースの犬」の~の方
最終回特集でよく出てくるので、あの場面と歌が頭を巡ってます。
パトラッシュとネロか…。考えたことなかったですが、重なるところはあるかもですね。

>>無関心と憎悪って同じでないようで似てると~の方
あくまで私個人の考えですが、無関心と憎悪はやっぱり違うと思います。確かにどちらも愛はないですが、憎悪はどうしたって相手を意識するもので、無関心は相手の存在自体を意識せず、存在しないものとして扱うという点で違うと思うといいますか…。
さすがにこういった話を同人ブログで語るつもりはないので、短いですが、返信とさせてください。

PR
Post your Comment
Name
Title
Mail
URL
Select Color
Comment
pass  emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
この記事のトラックバックURL:
  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
WEB拍手
お礼文として、「アッシュと天使たち」から一本。
アッシュの話です。
楽しんで頂ければ、幸いです。

web拍手
最新コメント
[07/19 グミ]
[02/26 きんぎょ姫]
[02/26 きんぎょ姫]
[05/08 ひかり]
[05/02 ひかり]
リンク(サーチ&素材)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

月齢 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]